※この記事は「MOMO」の2017年第一回目の打ち上げについての記事です。
ホリエモンロケットの打ち上げ、ワクワクしてます!
私はここ2年くらいホリエモンのファンで書籍や記事など読んでるのですが、開発途中の民間企業ロケット打ち上げが成功すれば世間のホリエモンに対する見方が変わるんじゃないかなと期待しています。
さて、ホリエモンに少しでも興味のある方ならこのホリエモンロケット計画を知っているかと思いますが
いつ打ち上げられるのか?
見学したいんだけど場所はどこ?
などが気になるかと思います。
私も気になっていました。
そこで今回はニュースサイトなどから調べてまいりましたので紹介します。
ホリエモンロケット打ち上げはいつ?
記者会見によると、打ち上げは29日午前10時20分〜午後0時半を予定されています。
ただし悪天候などの影響で同日午後か30日に変更される可能性も。
インターステラテクノロジズ社のHPでは以下のようにお知らせが出ていました。
打上げ予定日: 2017年7月29日(土)
打上げ予定時間帯: 10:20~17:00(日本標準時)
打上げ予備日 2017年7月30日(日)
※打上げ実施は天候等の条件に左右されるため、上記時間帯のうち最適な時刻に行います。
※打上げ予備日の打上げ予定時間帯は5:00~17:00です。
①→②→③→④→⑤の順番で打ち上げ実施を試みます。
①7月29日(土)10:20〜12:30
②7月29日(土)15:45〜17:00
③7月30日(日) 5:00〜 8:00
④7月30日(日)10:20〜12:30
⑤7月30日(日)15:45〜17:00
※会場は打ち上げ予定時刻の2時間前からとなります。混雑する可能性がございますので、お早めの入場のご協力をお願いします。
※会場は打ち上げ予定時間の60分前に入場を締め切ります。
打ち上げの2時間前に入場ができ、1時間前には入れなくなるのでなるべくお早めに入場できるようにしたほうがよさそうですね。
ホリエモンロケットの場所はどこ?見学はできる?
打ち上げ場所自体は北海道大樹町の射場で、見学者用に「町多目的航空公園」を解放、特設会場の「SKY HILLS」を用意するそうです。
町内で唯一、打ち上げの発射地点を直接見ることができるロケット打ち上げ特設会場「SKY HILLS」をご用意しました。
発射地点からは約4kmの距離になります。見学上は芝生が生えているなだらかな丘の上となります。(以下の写真をご参照ください。)座席の指定はございません。会場内ではIST社のグッズ販売や飲食販売(一部時間帯となる可能性があります)を予定しております。
また、見学には事前申し込みが必要だそうで、見学料も必要になります。
【申込方法・締め切り】
PEATIXでの事前申込みが必要となります。
申込締め切り:2017年7月28日(金)23:59
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2017/07/27 で締め切られます。
【人数】
200名程度
【参加料】
ロケット打ち上げ特設会場「SKY HILLS」の入場には、打ち上げ協力金として以下の料金をいただきます。
大人(19歳以上):お一人様 4,800円
小人(18歳以下):お一人様 2,400円
小学生未満無料
駐車料金:1台 1,000円
【会場】
〒089−1882
北海道広尾郡大樹町字晩成224番地3
http://ist-momo1.peatix.com/
【アクセス】
帯広から大樹町までは十勝バスによる定期路線がありますが、会場までの公共交通機関はございません。
《札幌方面から》
札幌市内IC→(道東自動車道→帯広JCT→帯広・広尾自動車道)→忠類大樹IC→晩成会場(所要時間:約4時間30分)
《帯広市内から》
帯広市内IC→(帯広・広尾自動車道)→忠類大樹IC→晩成会場(所要時間:約1時間30分)
《帯広空港から》
帯広空港→更別IC(帯広・広尾自動車道)→忠類大樹IC→晩成会場(所要時間:約50分)
http://ist-momo1.peatix.com/
またキャンセルをしてしまうと基本的にキャンセル料が発生してしまうので気を付けて下さい!
場所北海道なので気軽に見に行けないのが残念ですが・・・。
余裕がある方はこの記事やインターステラテクノロジズHPを参考にして見学しに行って下さいね♪