最近の流行りなのか次々と日本の人気マンガが実写化されて映画になっていますね〜。
私が知る限り『銀魂』以外はファンからの悲鳴しか聞こえないんですが…。
舞台化されたし、映画化はないだろうな〜、と思っていた『ワンピース』が
7日21日に海外ドラマで実写化されることが発表されました(笑)
実写化だけでも衝撃ですが、海外で、しかも映画じゃなくドラマで!
というところにさらに驚かされましたね。
私個人でいうと、不安よりワクワクのほうが大きいです!
なんでかって?
制作費が日本とは桁違いだから!
海外ドラマがどのくらい制作費をかけているのかや、どの程度のクオリティーになりそうかなどを紹介していきますね。
ワンピース実写ドラマの制作費はどのくらいになる?
プロデューサーのマーティ・アデルスタインさんは、
TVドラマ史上最大規模の制作費を投じる作品となる
引用: http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1500598032
といっていますが、海外ドラマの最大規模が私たち日本人にはイマイチピンとこないですね。
最大規模の制作費を投じて作られたアメリカのドラマにはどんなものがあるのか調べてみました。
すべて1話あたりです。
1. 800万ドルクラス(約80億円)の「ゲーム・オブ・スローンズ」
「ゲーム・オブ・スローンズ」は日本にもファンが多いんじゃないでしょうか。
このドラマシリーズは映画並みのファンタジー作品ですが、シーズン6では1000万ドル投じられたんだとか!
400万ドル台が、大半の放送局の出せる金額としてはいっぱいいっぱい
ちなみに2016年のシーズン6は、1話=1,000万ドル台に突入しているそうです。
引用: https://kaigai-drama-board.com/amp/detail/2585?p=4
2. 1780万ドル!?(約178億円)「ザ・パシフィック」
太平洋戦線を描いた戦争映画。
撮影のあったオーストラリアに莫大な利益をもたらした作品です。
なんでこんなにお金がかかったのかというと…
お金の掛かる爆破シーンが満載なのはもちろんのこと、リアリティーをとことん追求したため莫大な費用が掛かったという。
http://www.cyzowoman.com/2011/05/post_3512_1.html
ワンピースでも戦闘シーンで爆破など派手な演出が必要になりそうですし、海上での撮影など共通点もあると思うので、このくらいの規模の制作費になる可能性も考えられますね〜。
1000万ドルは超えてくるんじゃないかと思いますが、その理由はのちほど紹介します。
ワンピース実写のプロデューサー「マーティ・アデルスタイン」って?
作者の尾田さんが実写化を快諾したというのだから、きっとクオリティーに期待できるんだろう!
と思いますが、やはり不安になるのが制作を指揮する人の力量。
まだ監督は発表されていませんが、制作はマーティ・アデルスタインという方が中心となって進められています。
マーティ・アデルスタインは、あの有名な「プリズンブレイク」シリーズのプロデューサーを務めた人物。
今まで数々のドラマ・映画のプロデューサーとして活躍してきた方です。
マーティさんがプロデュースした作品の一部
【ドラマ】
プリズンブレイク シリーズ
ポイントプレザントの悪夢(2005)
トゥルー・コーリング(2003)
【映画】
ハンナ(2011)
ラストマン・スタンディング(1996)
エクスペリメント(2010)
ファイナルデッドコール 暗闇にベルが鳴る(2006)
ティーン・ウルフ(1985)
洋画好きな人なら知っている作品もあると思いますし、大人気となった「プリズンブレイク」のプロデュースを担当した方ならヒットさせてくれそうです。
ワンピース実写のロケ地は?
ロケ地やキャストや日本での放送日などは正式には発表されていませんが、ワンピースのストーリーからして一つの場所に固定はされないでしょうね。
世界的人気のマンガでもあるので、世界各地でロケをしながら世界規模で話題を集めそうです。
さっき、ワンピースの制作費が1000万超えそうと言いましたが、
ワンピースのように世界各地でロケをしそうな作品の場合、ドラマでも制作費が莫大になるんですね。
「Sense8」というドラマがあるんですが、このドラマは
世界各国でロケをしていたため制作費が900万ドル(約90億円)かかってるんですね。
やはり世界各国をまたにかけたロケ費が尋常でないと思います。物語の性質上、主要キャストたちが別の国に行くのがまれではない(もちろん撮影スケジュールの段取りを工夫して抑えているはずですが)ので、素人目にもかなりお金がかかっている作品だとわかります。
https://kaigai-drama-board.com/amp/detail/2585?p=4
これに豪華キャストのギャラなんかを含めると、もうこれは1000万ドルいくでしょ?
と私は予想するわけですw
もちろん金かけりゃいい!ってものでもないと思いますが、やはり額が大きいとそれだけ本気なのだなと感じますし、クオリティーも高くなりやすいと思うのです。
なので、私の予想と希望としては、ワンピースには史上最高クラスの額を投じていただいて、もちろんヒットさせて、アメリカドラマ史の伝説にしていただきたいですね。
ルフィーが外国人ってところがイメージと違うかもしれませんが、英語がペラペラの若手日本人俳優とかいたら起用してほしいですよね〜。
キャストの人種が今は非常に気になるところですが、これからの発表を待ちましょう!