ユーチューバー芸人が最近増えてきてるみたいで、その中でも「これは面白いw」と思ったのが
パーマ大佐という芸人さん。
TVではあまり見かけない人だけど、R-1グランプリの準決勝まで上がったことがあるらしい。
その時の芸風だとあまりウケていなかったけど、今パーマ大佐がYouTubeでやっている「替え歌」ネタが結構好評化らしい(笑)
なんでも「森のくまさん」とか「お弁当の歌」やら「アンパンマンマーチ」とか
なつかしい、なじみ深い曲を面白おかしく、時には感動的に作り変えて歌ってる。
特に森のくまさんは変え過ぎてしまい、著作権侵害だと訴えられる騒動に。
あとで和解したようで、今もCDが売られているんだけど、ともかく歌詞が感動的だし面白い。
基本ウクレレや電子ピアノを使って弾き語りみたいなスタイルでネタをしていて、たまにハーモニカも使う。
R-1の時は「英単語をローマ字読みする」というフリップ漫談をしていて、言い方とテンポが良かった。
「bus」をブスと読んだり(笑)
たしかにそうなるわな、と。
今回は私が選んできたパーマ大佐のおすすめネタ動画を紹介したいと思います。
パーマ大佐の「森のくまさん」は、少女とクマの恋愛モノ
パーマ大佐の森のくまさんは、universal music japanからCDとDVDが発売されています。
DVDでは鈴木奈々が迷い込んだお嬢さん役としてPVに出演。
見ていただけると分かりますが、いきなり少女の設定がオリジナルと全く違うことに気づきます(笑)
「ひとりぼっちの私を強く抱きしめた熊」
(笑)
どういうことなの!となりますが、どうやら主人公は元ヤンで荒れていた過去があったという設定みたいです。
ちょっとどこをツッコムべきか悩みますが・・・(笑)
主人公が優しい熊に惹かれていたところをおまわりさんに引き裂かれる、という歌詞になっています。
最終的に主人公の少女は改心しましたが、熊さんは他界してしまいます。
曲のテンポが速いので感情に浸る前に終わってしまいますが、歌詞がなかなか感動的ですよ。
歌詞はこちらのサイト見れます!
パーマ大佐の「お弁当の歌」は園児の気持ちを歌った曲
たしかに「刻みショウガにごま塩」って見たことない謎のおかずですねww
純和風のお弁当に仕上がってますが、栄養バランスはが崩壊してることをこの園児は見抜いている・・・ってところも面白いw
「お弁当の歌」にツッコミを入れているのは聞いたことがありましたが、歌にしちゃったのはパーマ大佐さんが初めてじゃないでしょうか。
この動画で一瞬パーカッションをしていますが、パーマ大佐さんはパーカッションも上手いそうですよ。
パーマ大佐のあるあるネタやR-1準決勝の動画!
R-1グランプリの準決勝に出ていたと話しましたが、その時の動画がこちら~。
最初は英単語をローマ字読みして覚えてたって人も多いんじゃないでしょうか?(笑)
私は中1の頃はローマ字読みで覚えてましたね。
さすがに「bus」を「ブス」とは読んでいませんでしたが(笑)
「shine」のところは真逆すぎて驚いちゃいましたねー。
ってこういうネタ、中学の男子がやってそうな感じですねw
こちらは「アンパンマンのマーチ」のバラードバージョン。
歌詞はまったく同じなんだよね!?
と信じられないくらい別の歌に聞こえてしまうパーマ大佐のアレンジ。
「ちょっとメンタルの弱いヒーロー」
のところにツボってしまいましたw
しかし、メロディーをつけるのが上手いですよねー、ご家族が音楽一家だそうなので、遺伝でしょうか。
また、パーマ大佐のネタの中でも特に私が好きなのが
「あるあるネタ」
です!
女性のあるあるネタって、柳原可奈子とか横澤夏子とか、女芸人がやるイメージがありますが、パーマ大佐のも面白いです。
ねーなんでだろーねーw
って共感できますね(笑)
他にもあるあるネタシリーズとして
「大学生あるある」「ダイエットに失敗する人あるある」「カラオケにいる人あるある」
などほとんどの人なら「あ~あるある!」ってなるネタがあります。
もっと観たい方はパーマ大佐のチャンネルに登録してみて下さいね♪