神戸製鋼の不正が10月8日に発覚して神戸製鋼の株価はみるみる暴落し
10月13日には805円にまで下がりました。
「もう上がることはないだろな・・・」と誰もが思っていたのですが
ここ最近徐々に上がりつつあるんですよね。
「これは不自然」という声もあるのですが、確かにゆっくりではありますが
上がり続けているのはおかしい。
素人考えなのだか、東芝、日産、神鋼と巨大企業の不祥事が続いているにもかかわらず株価だけが値上がりし続けるなんて、どう考えてもおかしい気がする。
— さかーきー (@sakakihirosshi) 2017年10月21日
日産にしても神戸製鋼にしてもこれだけ大変なことになってるのに株価が上がり続けているのを見ると「経済指標としての株価の信頼性と妥当性」が怪しく感じられるラジね。
— PsycheRadio (@marxindo) 2017年10月19日
そうに決まってます。巨大企業の神戸製鋼と日産の不祥事が発覚しても東証平均株価2万円超の続騰(バブル期以来)なんて政府が市場に介入しない限り有り得ません。 https://t.co/ovd0wWpQ98
— りりほわいと (@XylitolCoolmint) 2017年10月21日
特に不正が発覚した後も不正を続けている現状では
順調に回復していっているような今の上がり方は何か不自然に見えます。
私は投資家ではありませんが、気になる意見があったのでそれらを参考に
今後の株価を考えてみます。
※この記事は予想記事であり、事実を述べるものではありません。
神戸製鋼の株価はなぜ上がり続ける?
前に神戸製鋼に対して発生しそうな、多額の賠償金に税金が充てられるのでは
という予想記事を冗談半分で書きましたが(その時の記事はこちら)
今回の上がり続ける株価にも
「公的資金が使われてるんじゃ」というちょっと笑えない意見がありました。
相場には詳しくないけど、この連日の株価上昇は流石におかしいと感じる。神戸製鋼やら日産自動車の不祥事やらばかりで他に何か凄い材料あんの?
選挙だから年金溶かしてるのか?
外国人が大量に売り抜けて思いっきり弾けるか?— Peaceful 蝦夷 (@condorUD) 2017年10月20日
どう考えても、おかしいでしょ?
日産の大量リコール、神戸製鋼の数十年にわたる品質偽装、
途中で株価が下がって当然の材料が出てるのに、「12日間続伸」って。
明らかに株価が、大量の資金投入によって操作されているとしか思えない。
(おそらく原資は、私たちの年金の積立金だろうな) https://t.co/HIhm8mMpNe— 宍戸俊則(shunsoku2002) (@karitoshi2011) 2017年10月18日
不正発覚前の10月6日の1,368円に比べればまだ絶不調ではありますが
増進しているのは事実ですから人為的に操作されている可能性が巷で疑われています。
神戸製鋼の株価、なぜか不自然に上昇していたことが判明。
安倍、古巣の神戸製鋼の株価を守り抜いてしまったか。
もはや日銀の私物化。 pic.twitter.com/PrnovenwSy
— ロジ (@logicalplz) 2017年10月19日
安倍首相は海外留学から帰国後に神戸製鋼に入社しているのですが
その縁故もあり、神戸製鋼の再建に協力するのではとささやかれていました。
安倍ちゃんが3年間だけ働いた神戸製鋼の社債価格を維持するために日銀が数百億円を全力投入した模様。
安倍「神戸製鋼を、守り抜く」
焦点:日銀社債オペ、神鋼債買入の見方広がる 投資家救済の声も https://t.co/2i3AKi0qHA
— ロジ (@logicalplz) 2017年10月19日
まとめると、今の神戸製鋼の不自然な株価の回復は
・公的資金が使われたから
・日銀が資金を投入したから
の可能性があるといえます。
ちなみに日銀は19日に、神戸製鋼の社債を買い入れたかもしれないということが
ロイター通信で報じられていました。
日銀が19日に実施した社債買い入れオペで、データ改ざん問題に揺れる神戸製鋼所(5406.T)の既発債が買い入れられたとの見方が市場で広がっている。
http://jp.reuters.com/article/boj-kobe-steel-bond-idJPKBN1CO1P1
神戸製鋼には国営の銀行である日銀がついているので
誰もが見捨てても株価は下がらないということなのでしょうか。
年金を使って日銀に買い入れさせている、という認識で合っているとしたら
神戸製鋼の不祥事は民間企業だけの問題ではなくて
私達の生活にも響いてくるのではと不安になります。
国外でもニュースになっている神戸製鋼や日産の不祥事があっても、下がらない?
日銀が連日買い支え、それに海外ファンドが乗っかっている。
絶対に下がらない”官製相場”
既にバブルになりつつある。
年金が無くなったら終了です。— AC/泥酔 アラシ (@Momo_oji_sss) 2017年10月20日
買い支えされているのかもしれませんし
公的資金が投入されることを予想した投資家が買っているのかも?
神戸製鋼の株価は今後どうなるのか
不祥事を起こした日産や東芝の株を見てみると
日産はあまり株価に影響がなく
東芝は一時下落したものの徐々に回復しています。
今の神戸製鋼の株価の継続的な回復を見る感じだと
東芝のようにこのまま増進するのではと思えてきます。
ただし、暴落しなかった日産は部品の交換費用を負担していたわけではなかったので
部品の交換や費用負担が発生する可能性が高い神戸製鋼の場合は
まだこれから暴落する可能性もあります。
一番怖いなと思うのは、株価の上昇に公的資金が使われており
多額の賠償金が発生し株価がさらに暴落した時に
支えきれなかったときだと思います・・・。
私は投資はしてませんので的中率は保証できないですが
なんだか神戸製鋼などの大企業と共に日本も沈んでいってしまうような気がしてくるんですよね。