アメリカがユネスコ加盟国から脱退を表明しましたが
ユネスコは「世界遺産の登録」くらいでしか名前を聞かないので
最初は「ふーん」という感じで見ていました。
しかし、少し調べてみるとアメリカは前にも一度脱退しているんですよね。
そして脱退後に戦争を始めている。
脱退したのはこの一度きりではありますが
ユネスコの活動内容的にこの脱退が「戦争を始めるためでは?」
と言われています。
もしそうなら今回の脱退表明で来年に脱退したら
その後アメリカは北朝鮮と戦争を始めてしまうのではないか・・・
と不安視されている。
ということで、アメリカのユネスコ脱退と戦争のタイミングを見ながら
北朝鮮との戦争の可能性について話していきたいと思います。
ユネスコの目的って?
ユネスコの正式名称は「国際連合教育科学文化機関(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)」。
1945年に「二度と戦争をしないため」、文化や教育を通じて世界中の人々の心を育むために設立された世界機関です。
ユネスコ憲章の前文には「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない」とあります。
本部はフランスのパリにおかれており、日本にも霞が関コモンゲート東館にユネスコ国内委員会があります。
日本の加盟は1951年。
分担金は2016年で日本が実質1位を負担しています。
アメリカが以前は1位だったのですが
負担を拒んでいるため来年からの日本の負担金は依然大きいままでしょう。
アメリカのユネスコ脱退と戦争のタイミング
アメリカは1984年の脱退後の1991年1月17日
多国籍軍と共にイラクを空爆し湾岸戦争を始めています。
2003年には大量破壊兵器に関する査察をイラクが拒否し続けたことにより
アメリカとイギリスが決議無しでイラクへの攻撃に踏み切っています。
- 1960〜80年代: ベトナム戦争、アフガン紛争
- 1984年: ユネスコ脱退
- 1991年: イラクのクウェート侵攻による湾岸戦争 勃発
- 2003年3月: イラク戦争 開戦
- 2003年10月: ユネスコ再加盟 (※戦争継続中)
気になるのが2003年10月のユネスコ再加盟の時点でも
まだイラクからアメリカ軍が撤退せず、戦争が実質続いていたこと。
ジョージ・W・ブッシュ元大統領は「大規模戦闘終結宣言」を発表して
イラク戦争は終わったかと思われましたが、これは一方的な宣言だったため
実際に終結したのは、2010年8月31日にバラク・オバマによる
「戦闘終結宣言」と「イラクの自由作戦」の終了が宣言されてからでした。
ブッシュ元大統領の宣言でイラク戦争が終わったとアメリカが捉えていたなら
戦争をやめたからユネスコに再加盟したということになるのでしょうね。
アメリカのユネスコ脱退理由は戦争のための口実?
今回のアメリカのユネスコ脱退の理由は表上
「ユネスコはアメリカの同盟国のイスラエルへ批判的だ」
ということになっています。
前回の脱退理由は、アメリカだけではないのですが
「ユネスコが先進国主導の流れを止めようとしている」
ことに不満を持ったからでした。
1980年代に「先進国が一方的に情報を流している」ことを
ユネスコが疑問視し、ムボウ事務局長が「新世界情報秩序」を提唱したんですね。
理由は二つとも至極全うに聞こえますが・・・
そもそもアメリカは理由をでっちあげて自国の都合のために戦争をしかけている
戦争を仕向けている・・・という批判もあります。
2003年にイラク戦争を仕掛けた時には「大量破壊兵器保有の疑い」を理由に
強引に攻撃に踏み切りましたが、これはかなり不自然な理由だとも言われています。
賛成しなかったフランスは査察期間の延期を求めていましたが
アメリカはそれを受け入れず、戦争をしたがっているかのように
強引に攻撃に踏み切っています。
「石油目的の侵略行為」とも批判されていましたね。
アメリカがユネスコ脱退した?
いよいよ戦争始める気だね。
湾岸戦争の時も脱退して戦争落ち着いたら再加盟してたよね。
空爆は歴史的建造物を破壊する可能性あるからなー
北朝鮮?それともイラン?
脱退理由は興味ないけど適当に理由つけるんだろうね— Yui@FF14Hades鯖 (@YuiFF141) 2017年10月13日
アメリカのユネスコ脱退は北朝鮮との戦争の兆候?
アメリカが戦争を始めるとなると、考えられるのは北朝鮮ですよね。
もう北朝鮮ミサイルはアメリカの西海岸を射程圏内に捉えていると言われていますし
日本に基地をかまえるアメリカは北朝鮮にとって遠いようで近い天敵です。
脱退は来年になるので今すぐに戦争を始めることはないでしょうが
数年以内には戦争が始まる可能性がありますね。
前回の脱退からイラク戦争開始までは約6年。
アメリカのユネスコ脱退は、北朝鮮との戦争準備の一環かもしれない。確かに湾岸戦争、イラク戦争前に、同じようにユネスコ脱退をしている。日本の衆院選、11月のトランプ大統領来日、その後いよいよか?あとはアメリカと中国の戦争後の北朝鮮統治の条件合致のみか?
— 矢野 英樹 (@hideki_yano47) 2017年10月13日
アメリカがユネスコ脱退。
ていうか、アメリカって戦争するときには必ず脱退するんですよね。
分担金支払い拒否もしますし。
バカ正直に世界第2位の分担金を支払い続けて、しかも韓国の主張する反日アホ遺産を認定されまくって顔を潰され続けているのが日本。
戦争関係なしに日本も脱退しては?— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2017年10月12日
ただ、アメリカが脱退するのが2018年の12月となっているので
それより前に軍事行動がありそうだと予測すると
今回の脱退は直接的な理由にはならないとの考えもありました。
北朝鮮には「高句麗古墳群」と「開城(ケソン)の歴史的建造物群と遺跡群」という2つのユネスコ世界遺産があります。ただ、米国がユネスコを脱退すると言っている時期は2018年12月なので、北朝鮮に対する軍事行動とは直接関係ないでしょうね。#ユネスコ脱退
— ヒナタ (@1990Hinata) 2017年10月13日
北朝鮮ではない場合でも、ISISへの攻撃の可能性もありますね。
アメリカがユネスコ脱退したってことはISの方か北朝鮮かと戦争始まるんですかねえ
— あんこ (@fairy_takuan) 2017年10月12日
どちらにしても、今アメリカは邪魔で排除したい存在が二つもあるんですよね・・・。
日本の分担金の負担が今後も大きいままなことが私は心配です。
これは日本もユネスコ脱退するのでは・・・。