安室奈美恵さんが全国ツアー後にセカンドライフを送るために購入したマンション
「京都レジデンス岡崎」は4LDKで最上階にあるというお話しを前の記事でしましたが
高級マンションだからさぞかし設備や内装も素敵なんだろうな~と思います。
カリスマ歌手はどんなおうちでゆったりと暮らすのかな~と
人生の参考に(一般人には敷居が高いですがw)調べてみることに。
平安神宮の近くということで、和の内装なのは想像できますが・・・
ワクワクいたします。
京都レジデンス岡崎の物件スペック!
まずは「京都レジデンス岡崎」の基本スペックから。
名称 : ザ・京都レジデンス 岡崎 神宮
所在地: 京都府京都市左京区岡崎南御所町7番
事業主(売主): 京阪電鉄不動産株式会社
総戸数: 24戸
敷地面積: 1,238.04㎡(建築確認対象敷地面積) ほか、私道負担面積13.28㎡
構造・規模: 鉄筋コンクリート造地上5階建
駐車場: 7台(機械式6台、平面式<来客用>1台)(料金27,000円〜35,000円/月)
自転車置場: 24台(料金500円/月)
ミニバイク置場: 6台(料金3,000円/月)
竣工時期: 平成28年8月竣工済
設計・監理: 株式会社ユマ設計
施工: 株式会社かねわ工務店
http://www.kyoto-residence.jp/o2/outline/
自転車が1戸1台しか所有できないのはファミリー層には不便ですね~。
やはりこのマンションはファミリー向けというより、セカンドライフを送る
1人~2人暮らしの人向けの物件のようです。
かねわ工務店は京都では評判のいい、利益よりお客さんの満足度を優先する会社とのこと。
2017年9月21日現在で購入できるのは3戸で、価格は 4,780万円〜11,980万円。
安室奈さんが購入したような、4LDKの間取りはすでに埋まっていて、現在は1LDK~3LDKまでしか出ていませんでした。
京都レジデンス岡崎はどんな内装なんでしょうね。
画像を見てみると高級感あふれる和風の内装が・・・!
京都レジデンス岡崎の内装は?
京都レジデンス岡崎の玄関フロアについて紹介します。
玄関フロアにはオシャレな共有スペースがあり、使用されている素材も超一流。
- 離れ門(エントランス)
- 庭園楼(エントランスホール)
- 枯山水の間(エントランスガーデン)
- 御車門(駐車場ゲート)
- 奥乃小路(サブエントランスゲート&通路)
があり、和風の高級感あふれる雰囲気です。
特にエントランスホールはガラス貼りの窓から見える枯山水の庭がとても綺麗。
エントランスには京都伝統の聚楽調の壁が使われています。
聚楽壁は豊臣秀吉が京都に建てた「聚楽第」付近から採れた土を用いているので
この名前がついたそうです。
奥ゆかしさを表現するため、エントランスの扉は木目調で中が見えないようにされています。
https://www.kyoto-residence.jp/o2/design/index2.html
こちらは庭園楼(エントランスホール)の画像。
壁に特徴的な模様が描かれているのが分かりますね。
ソファのあるホールは和風のホテルのよう。
https://www.kyoto-residence.jp/o2/design/index2.html
ソファは海外一流ブランドや有名ホテルにも使用されているHOSOOの西陣織を使用。
こうした共有スペースの演出には華道「未生流笹岡」家元が監修をしていて
派手さではなくさりげない粋な空間を表現しています。
枯山水の間は庭園楼から見えるようにガラス張になっており
和の風景を楽しみながらくつろげる贅沢な空間になっています。
こちらは離れ門か奥乃小路のエントランス画像。
おそらく奥乃小路ですね。
サブエントランスの画像。
明りが暖色系で落ち着きます。
内装も豪華ですが、設備も豪華なこのマンション。
高級マンションなだけあって、あれもこれも自動で動いちゃうんです。
京都レジデンス岡崎の設備は?
女性セブンによると、安室奈美恵さんの購入した「京都レジデンス岡崎」は
専用のカードキーでエレベーターが動き
スマホでお風呂を溜めたり、床暖をつけられるというハイテクぶり。
もう高級マンションではこのくらい当たり前なんでしょうね。
さらに京都は比較的防犯システムがしっかりした高級マンションが少ないそうですが
この京都レジデンス岡崎は24時間監視システムが稼働。
部外者は安室奈さんのお部屋までたどりつけないようになっていて安心ですね(笑)
部屋内の設備はざっと挙げるとこんな感じ。
【浴室】
- 自動で浴槽を洗ってくれるワンタッチリモコン
- 4種類のスプレーパターンに切り替わるシャワーヘッド
- 浴室床はタイル貼り
【キッチン】
- 様々な調理ができるユーティリティシンク
- Siセンサーコンロ
- ビルトイン浄水器
- ノズルが伸びるシングルレバーのシャワー付き水栓
- 節水機能の優れた食器洗乾燥機
http://kyoto-residence.jp/o/equipment/
画像はキッチンの設備
玄関床や浴室カウンター、キッチン天板、洗面所には御影石が使用されていて
高級感と上品な雰囲気が演出されています。
見たところ浴槽の側面にも使用されていますね。
詳しい設備紹介は公式ページで見れます。
玄関扉は黒で、玄関に四角形のポーチライトがあり
重厚感と暖かさが入り混じった入口です。
黒をピンポイントで使っているのが粋だなと感じました。
ちなみに口コミを見ると、京都レジデンス岡崎でも物件によっては
床暖が付かない物件もあるみたいですね。
床暖がなくて階層が低い、かつ部屋数が少ない物件ほど安いのだと思います。
安室奈美恵だんの物件は京都レジデンス岡崎の中で一番美しい、設備の整った物件なんですね~。
安室ちゃんの息子に生まれてみたかった(笑)
【関連記事】
安室奈美恵の京都の自宅マンション名は?場所はどこで間取りは?
安室奈美恵の息子の大学は同志社ではない?芸能界に入らずアメリカへ?