今日TVでノザキのコンビーフの自虐キャッチコピーを紹介していて笑ってしまった。
実際はロングセラーでおいしいのだろうから完全にネタをして楽しめる。
私のように今までノザキのコンビーフを食べたことのない人は食べてみたくなるのではないだろうか。
今自虐キャッチコピーが流行っているのなら他に面白い自虐コピーが使われている商品はないだろうか
と少し調べてみたので紹介しよう。
目次
まずはノザキのコンビーフ!
最近は企業もSNSを使って宣伝している。
SNSで拡散されるには面白い情報を提供しないとなかなかできない。
そこで中には「あえて」ネタ商品を作ってSNSで宣伝することがある。
今朝、情報番組で、自虐キャッチコピーが流行っていると見かけました。
自社製品を自虐するなんて、信じられません…!!!#自社製品を自虐してみた pic.twitter.com/gSZNRFynBC— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) 2017年9月12日
誰もが言葉にせずとも思っていたことをコピーにしている。
ノザキにシーチキンの商品があるならそちらにも同じようなコピーを作ったら面白そうだ。
ノザキにシーチキンはあるのか?と調べてみたが、残念ながらシーチキンは作っていないようだった。
|
|
日清カップヌードルの「なぞにく」
一時期話題になったカップヌードルの「なぞにく」を使った商品。
缶詰やカップヌードルがあったが、どうやら缶詰の方はツイッターに乗せるために作ったオリジナル商品であり
商品化する予定ではないという。
カップヌードルの方は現在在庫切れで、在庫が作られている気配がない。
なぞにく、なぞにく♪ pic.twitter.com/Yw3mtcqYiq
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2016年7月27日
なぞにくーー!すきー!
食べたい!カップヌードル「謎肉祭」、販売休止 売れ過ぎで https://t.co/Hovo2RleXN
— ぱラのヴ★ (@parano_v) 2016年9月15日
売れ過ぎって企業からしたら大歓迎ではないかと思う。
カップヌードルの方は一度商品化されているし、今後また再販される可能性も十分あるだろう。
島根県の自虐本「島根自虐伝」
都道府県の中でも影が薄いと言われる島根県の自虐アピールが満載の本。
これは切実だ… #島根自虐伝 pic.twitter.com/OsvqAdR99p
— つくしの仙人 (@Tsukushi2001122) 2017年7月17日
島根自虐伝の面白さは何回読んでも神がかってると思う
— つくしの仙人 (@Tsukushi2001122) 2017年7月17日
会場に置いてあった島根自虐伝という本が面白すぎて会場で大盛り上がり(笑)島根県民のファンとメンバーの掛け合いにただただ笑いました(笑)「マイナー度はメジャー級」が1番かっこよかった☝︎島根県最高☝︎(笑)#ボイメン47
— ♡♡ (@mp22zz) 2017年4月14日
このネタは「島根自虐伝」にもあった https://t.co/yw4UQw9pWH
— 田畑暁生(Akeo Tabata) (@akehyon) 2016年4月15日
島根県の人口71万人。東京都は1335万人。大阪府は883万人。知っている人に島根県の人がいて、話のネタにと思い、『島根自虐伝』(2015年)という本を買い求める。人口は70万、八百万(やおよろず)の神さまと合わせると、大阪府の人口に匹敵、などという自虐ネタが書かれている。
— al(⃔ ॑꒳ ॑*)⃕↝sinceK (@alsinceke) 2016年4月1日
|
埼玉をネタにする漫画「翔んで埼玉」
埼玉をいじり倒す漫画。よくよく読むと最強の自虐キャッチコピー集かもしれない。
翔んで埼玉みましょうね pic.twitter.com/JbKZzsDaVz
— エルザ@天クラ (@Eruza_Niina) 2017年9月11日
|
ご存じない方も多いと思いますが
東京都の隣に埼玉県という所があります by ナレーション(翔んで埼玉) https://t.co/PSlZ9eLrAz #翔んで埼玉 #名言 #名台詞 pic.twitter.com/MkIa1bHEqx— アニメ名言・心に残る言葉の力 (@Maxim_From_PW) 2017年9月9日
群馬県を自虐風に紹介する本「お前はまだグンマを知らない」
全国劇場公開の映画にもなった、グンマがどれだけ田舎かをネタにした漫画。
8巻まで出ている。
お前はまだグンマを知らないってマンガが的を射っててウケるww pic.twitter.com/7mOaMrF62k
— きゃしーぱふぱふ (@KCPFPF) 2017年8月30日
二年留年している野獣先輩、
いや「野汁」先輩が
「お前はまだグンマを知らない」に
出演していた#野獣先輩俺のクラスメイト曰く、
「淫夢は世界を救う」 pic.twitter.com/hcXm97ChOB— ユウ&社畜ねおん #桜台って良いよな (@typewriter131) 2017年8月29日
お前はまだグンマを知らない
の冒頭部分
「グンマから帰ってこれたものはいない」みたいなことありますが107系がグンマから出れてませんね— ヒスイ (@Rikakoriko9) 2017年8月29日
お前はまだグンマを知らない8巻、漫画としての感想は「将来住みたいところ」で轟弟がすっごいファンシーな農家想像してて和んだ
グンマキチガイっぷり目立つけど、根はグンマ愛なんだなって(洗脳されたとはいえ)反対に轟兄は常識人気取ってたのに今ではヤンデレのホモだしもうダメだ…
— コナタデ@SCP財団 (@konatade_scp) 2017年8月28日
|
|
あと、私が前に書店で見つけた面白そうなタイトルの本に、「バカざんまい」という本がある。
日常で思っていたことを笑いとして描いてくれる爽快本だ。
この著者の他の本のタイトルも
「ウェブはバカと暇人のもの」「ネットは基本、クソメディア」「ネットのバカ」
となかなかシュール。
今日の読書
中川淳一郎著「バカざんまい」
それ、私も思ってたみたいなことがいろいろ。仕事や生活で、イライラしたときに読むと気持ちがラクになって、スカッとする。— みっこ (@mikko5155) 2017年9月7日
|
ノザキのコンビーフはCMでも作ったらさらに流行ると思うのだが。